オリオン座流星群

極大日前夜と、極大日当日の2連ちゃんの遠征で、
例年並みの流れ星を見る事が出来ました。
今年は、各メディアでの報道が多く、一般の方の
関心も高かったようですね。
この分だと、来月18日早朝のしし座流星群も
かなりの注目を浴びそうです。
今回は、本番??しし座流星群の為の予行演習を兼ねての
遠征撮影で、まずまずの成果でした。
EOS5D Mark2+シグマ50mm/f1.4(f2) ISO12800 5秒露光×5フレーム
5秒露光の1500フレームのうち、流星が写り込んだカットを
比較明合成で処理してみました。
流星撮影には、やはり超高感度設定+明るいレンズの使用が
効果的ですね。
来月のしし座流星群は、果たしてどうでしょうか???
今からとても楽しみです

この記事へのコメント
すごい!さすがは、しゅうちゃんさんですね。こんなに美しく、しかもはっきりと流星群を捉えた作品は、はじめて見ました。
チャンスを逃さないところは、本当に感心いたします。私の方は、残念ながら、一つも見ることができませんでした。今夜は薄曇ながら晴れていますので、最後の望みを(苦笑)
オリオン座流星群は、見られたでしょうか?
今年は、期待ほど出なかったような
気がしますが、ペルセよりは良かったかも?
の感じです。
来月18日早朝のしし群には、大いに
期待したいですね。
当日は、平日の仕事ですが、
午前休みの覚悟で、遠征予定です。
こちらもナイスショットな見事で幻想的でしかもリアルな作品に思えます。。
バックのオリオンも最高です。
流星群らしい??作品に仕上げてみました。
これらの流星は、実際そんなに明るいもの
ではなく、せいぜい1等級だと思われます。
マイナス等級が、バンバン飛ぶしし座流星群に
是非とも期待したいですね。
年末恒例の、激務体制のため、星空遠征が
難しくなりましたが、18日早朝は何としても
遠征に望むつもりです。。。