冬のダイヤモンド
秋も深まり、夜明け前の星空はもう冬ですね。
先日、宮城県山元町の海岸線の新防潮堤から
その光景を撮影してきました。
震災前は車の乗り入れ可能な防潮堤で、
5mほどの高さがありました。
多くの星仲間と重量級の機材を設置して、
星空撮影を楽しんだことが思い出されます・・・
しかし、20m近い津波の襲来でその防潮堤は
完全にその姿を消しました。
今現在、新たな防潮堤が整備されて、その周辺部の
復旧も徐々に進みつつあります。
完全復旧までは、まだまだ遠い道のりとなりそうです・・・

冬の代表的な1等星をつなぎ合せると
冬のダイヤモンドになります。
画面上から時計回りに、カペラ、アルデバラン、リゲル
シリウス、プロキオン、ポルックス、カペラの順です。
明日の夜明け前に、オリオン座流星群がピークを迎えます。
放射点付近の月明かりと曇天の為に条件が悪く
見られそうに有りません・・・
ただし、高現状になだらかなピークで出現する流星群なので
ここ数日の間は、そこそこ見られそうですね。
条件の良い日に、この撮影地で見てみたいと思っております。
先日、宮城県山元町の海岸線の新防潮堤から
その光景を撮影してきました。
震災前は車の乗り入れ可能な防潮堤で、
5mほどの高さがありました。
多くの星仲間と重量級の機材を設置して、
星空撮影を楽しんだことが思い出されます・・・
しかし、20m近い津波の襲来でその防潮堤は
完全にその姿を消しました。
今現在、新たな防潮堤が整備されて、その周辺部の
復旧も徐々に進みつつあります。
完全復旧までは、まだまだ遠い道のりとなりそうです・・・

冬の代表的な1等星をつなぎ合せると
冬のダイヤモンドになります。
画面上から時計回りに、カペラ、アルデバラン、リゲル
シリウス、プロキオン、ポルックス、カペラの順です。
明日の夜明け前に、オリオン座流星群がピークを迎えます。
放射点付近の月明かりと曇天の為に条件が悪く
見られそうに有りません・・・
ただし、高現状になだらかなピークで出現する流星群なので
ここ数日の間は、そこそこ見られそうですね。
条件の良い日に、この撮影地で見てみたいと思っております。
この記事へのコメント
きれいな冬のダイアモンドですね もうそんな季節・・・
と言うか 夏からずっとお天気の悪さとかなんだかんだで
こんなに星を見上げていないのは この世界??に足を突っ込んでから
無かったです。。。( ;∀;)
海もいいですね~
オリオン群でしたか・・・ 10年以上前にたくさん流れたことがありましたね
ゆったり星見する場所 近場で新たに見つけたいです~
こんばんは
今年は天候が悪く、星空観望は少なめですね。
胎内星まつりは連日雨でしたし、滝根は中止・・・
明日も大雨となりそうで、台風で被災された地域が
とても心配です。
10年前のオリオン座流星群は、石巻市雄勝町で見ていました。
明るい流れ星が多く、とても見事な光景でしたよ!!